導入の流れ

➀お問い合わせ・ご見学と初回相談

まずはお電話やメールにてお気軽にお問い合わせください。その後、展示場をご案内しながら、ご質問やご不安な点にも丁寧にお応えいたします。どんなことでもお気軽にご相談ください。

➁現地調査

設置にあたっては、設置予定地の広さと輸送経路の確認を行わせていただきます。※トレーラーハウスは牽引車(専用トレーラー)での輸送が必要となるため、十分な幅のある輸送路の確保が必要です。

➂お見積り・プランのご提案

お客様のご要望を丁寧にお伺いし、ご予算に応じた最適なデザイン・プランとお見積りをご提案いたします。

➃ご契約

お見積りにご納得いただけましたら、デザインやプランの最終確認を行い、ご契約へと進みます。

➄製造スタート

ご契約が確定しましたら、トレーラーハウスの製造を開始いたします。製造は、大工職人をはじめとする各分野の専門スタッフが、徹底した品質管理のもと丁寧に施工いたします。

➅搬送、設置・納品

完成したトレーラーハウスは、専用の牽引車で設置場所まで安全に搬送いたします。到着後はお客様お立ち会いのもと、設置作業と最終調整を行い、納品となります。

よくある質問

よくいただくご質問をまとめました。

事前に国土交通省への申請を行い「特殊車両通行許可」を取得することで、公道での移動が可能となります。※車両のサイズによっては、許可が不要な場合もございます。

ご相談・お見積りは無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。※お見積り作成時には、所定の見積り依頼書へのご記入をお願いしております。

運送費のほか、電気・ガス・上下水道の工事費用や、各種申請にかかる費用が別途必要となります。

お支払いは現金にてお願いしております。ご契約時に総額の30%、工事着工時に50%、お引渡し完了時に残額をご入金いただきます。

ローンやリースでのご契約も可能ですが、お手続きに関しましては、お客様ご自身で金融機関やリース会社へご相談いただいております。

原則として1年間の保証をお付けしております。保険につきましては、一般住宅と同様に火災保険や家財保険へのご加入が可能です。加入にあたっては、お客様ご自身で保険会社へお問い合わせをお願いいたします。

当社では中四国エリアを中心にご注文を承っておりますが、その他の地域につきましても、まずは一度ご相談いただけますと幸いです。

トレーラーハウスの設置には、牽引車による輸送が必要となります。そのため、設置場所までのルートに極端に狭い道や曲がりづらい箇所がある場合、ご希望の場所に設置できないことがあります。※ご契約前には、現地調査として輸送ルートの確認を行わせていただきます。

トレーラーハウスは、中古として売却することも可能です。ライフスタイルや用途の変化に合わせた柔軟な選択ができます。